第37回日本内分泌学会東北地方会にて当院院長が発表しました
【 更新日:2018/10/01 】
			  平成30年9月29日(土)に開催されました第37回日本内分泌学会東北地方会にて当院院長が「バセドウ病に対する放射性ヨード治療後の眼症悪化要因の予測を目指して」と題して発表しました。
- 当院院長が共同執筆した「眼科プ…
 - 当院副院長がニュースプラス1「…
 - 当院院長が執筆した眼瞼下垂に関…
 - 第13回岩手甲状腺眼症研究会が…
 - 令和5年度難病医療講演会・相談…
 - 第12回岩手甲状腺眼症研究会が…
 - 第21回東北屈折矯正研究会にて…
 - 院長共同執筆の本が発刊されまし…
 - 上眼瞼挙筋機能測定用めがねの英…
 - 第32回甲状腺談話会にて当院院…
 - 第11回岩手甲状腺眼症研究会が…
 - 第20回東北屈折矯正研究会にて…
 - 眼科臨床紀要に当院から投稿した…
 - 雑誌「健」に院長の記事が掲載さ…
 - 眼瞼下垂手術についての英文論文…
 - デジタル画面を見る時の啓発ポス…
 - 「銀海」に院長の記事が掲載され…
 - 小児のブルーカット眼鏡装用につ…
 - 第32回甲状腺談話会にて当院院…
 - 雑誌「健」の特集に院長の記事が…
 - 雑誌「健」の特集に院長の記事が…
 - 眼瞼下垂手術についての英文論文…
 - 緑内障勉強会が開催されました
 - 第10回岩手甲状腺眼症研究会が…
 - 近視進行抑制にアトロピン点眼、…
 - 第19回東北屈折矯正研究会にて…
 - 眼鏡について考える会第10回記…
 - 第7回日本眼形成再建外科学会に…
 - 眼瞼下垂手術についての英文論文…
 - 第352回岩手眼科集談会での当…
 - 第9回岩手甲状腺眼症研究会が開…
 - 第37回日本内分泌学会東北地方…
 - 第18回東北屈折矯正研究会にて…
 - 子どもの目の病気に関する記事が…
 - 第9回眼鏡について考える眼科医…
 - 第351回岩手眼科集談会にて当…
 - 東京眼科サミット2018にて当…
 - 第33回岩手県学校保健・学校医…
 - 第8回岩手甲状腺眼症研究会が開…
 - 第17回東北屈折矯正研究会で当…
 - 第8回眼鏡について考える眼科医…
 - 第348回岩手眼科集談会にて当…
 - 第7回岩手甲状腺眼症研究会が開…
 - 当院視能訓練士髙野美代の掲載論…
 - 第16回東北屈折矯正研究会で当…
 - 第4回JSCRSサマーセミナー…
 - 第7回眼鏡について考える眼科医…
 - 日本医師会健康ぷらざ ブルーラ…
 - 松園地区医療連携講演会にて当院…
 - 第15回東北屈折矯正研究会で院…
 - 盛岡三高文化祭でのホスピタ医療…
 - 第342回岩手眼科集談会にて当…
 - 第342回岩手眼科集談会にて当…
 - 発見!!生き活きライフ展 in…
 - 日本医師会健康ぷらざ 白内障記…
 - 秋田眼科臨床懇話会で当院副院長…
 - 第45回全国学校保健・学校医大…
 - 健康プラザ 涙の病気「ドライア…
 - 第14回東北屈折矯正研究会
 - 第5回眼鏡について考える会開催
 - 手打蕎麦名人高橋邦弘氏の雪花山…
 - 2013年の出来事
 - 第4回岩手甲状腺眼症研究会開催
 - 第13回東北屈折矯正研究会
 - 緑内障についてのお話
 - 平成24年度岩手県教育表彰
 - 第3回岩手甲状腺眼症研究会開催
 - 第3回眼鏡について考える眼科医…
 - コンタクトレンズについて
 - 東日本大震災募金について
 - 東日本大震災ボランティア報告
 - 第1回岩手甲状腺眼症研究会
 - 第1回眼鏡について考える眼科医…
 - カルテビューアシステム
 - 安心LASIKネットワークにつ…
 - Phakic IOLの術後成績
 - 第9回東北屈折矯正研究会開催
 
